故人の写真と寄せ書きメッセージでアルバムを作る無料サービスを紹介!

故人の写真と寄せ書きメッセージでアルバムを作る無料サービスを紹介!

家族の前の自分と、友人の前の自分と、職場での自分。それぞれ少し違う顔を持っているかと思います。これは偽りの自分ではなく、どれも本当の自分です。時と場合、相手との関係性によって人の表情は変わります。

これはあなただけではなく、亡くなった大切な人も同じでしょう。

あなたがお持ちの写真はもちろん、故人のご友人が持つ写真や寄せ書きメッセージも集めてアルバムをつくるご提案です。今お手元にあるお写真はもちろん、故人様と関わりがあった方々からもお写真を集めて、人生の断片を一冊のアルバム「葬想録」にまとめてみてはいかがでしょうか?

故人様のご友人がスマホやカメラで撮った故人様のお写真 をご覧になる機会など、なかなかないかと思います。そのお写真には、 ご自身の知らない故人様の一面が詰まっているはず です。また、ご葬儀に参列できずお別れの機会がなかった故人様のご友人にとっては、気持ちの区切りをつける機会がなかったとも言えます。

本記事では、故人のご友人が持つ写真や寄せ書きメッセージを集めたアルバム「葬想録」をつくるまでの流れについて解説致します。

故人の写真・寄せ書きメッセージをアルバムにする準備

故人の写真をアルバムにする「葬想録」をつくるために、まずは故人様のご友人からお写真やメッセージ(寄せ書きメッセージ)を集めます。そのために、弊社が運営する無料サービス、3日限りの追悼サイト 葬想式をご利用いただきます。

葬想式の使い方につきましては、次章以降で詳しくご説明致します。

故人の写真・寄せ書きメッセージを集める「葬想式」の3ステップ

ご利用登録

葬想式は無料で使えるウェブサービスで、アプリをインストールする必要もありません。

まず、Google、Yahoo!などの検索エンジンで「葬想式」と検索します。葬想式のページをクリックすると、写真右の画面に遷移します。画面右上の「登録・ログイン」というボタンをクリックしてください。

開式準備1

次に、開式に必要な情報をご入力いただきます。
写真左の基本情報を入力し、利用規約に同意して「登録」ボタンをクリックします。
すると、写真右の画面に遷移します。

開式準備2

基本情報の入力の際、開式日時をご指定いただきます。葬想式の開式時間は72時間で、登録時に指定した日時から72時間開式されます。指定した開式日時まで、ゆっくりとご準備いただけます。

準備・招待

開式者様は写真左の赤丸部分の「事前設定ページ」をクリックすると、写真右の画面に遷移します。開式日時まで、参列者様は葬想式にアクセスすることができませんが、開式者様は準備のために葬想式にアクセスできます。

開式準備3

上の写真右の画面では、TOPに表示される故人様のお写真の追加や、故人様の紹介文をご入力いただくことができます。

次に、画面下の3つのボタンについてご説明します。
まず、左の「写真」ボタンについて。写真ボタンをクリックすると、写真右の画面が表示されます。スマホのカメラロールにある写真をアップする場合は、一番上の「写真ライブラリ」をクリックしてください。
スマホのカメラロールの中から、写真を選択してアップロードすることができます。ここでアップロードしたお写真は葬想録に使うことができるので、お気に入りのお写真を選びましょう。何枚か載せておくと、開式後に参加者が写真を送るハードルを下げることができます。

開式準備4

次は中央の「メッセージ」ボタンについて。メッセージボタンをクリックすると、下の写真右の画面が表示されます。ここにテキストを打ち込み、送信すると匿名で葬想式上にアップされ、他の参加者にもご覧いただけるようになります。

開式準備5

最後に右の「招待」ボタンについて。招待ボタンをクリックすると、下の写真右の画面が表示されます。招待メッセージのテンプレートのコピーや各SNSでの招待が可能です。テンプレートは自由に編集してお使いいただけます。

開式準備6

招待時に参列用のURLをお送りしますが、開式日時になるまで葬想式の会場にアクセスできないようになっています。開式前に招待を送っても問題ありませんので事前に招待を送って準備しましょう。

開式

以上の準備を済ませ、開式日時になると下の写真のように葬想式が開式されます。

開式準備7

参列者からのメッセージや写真が集まります。万一、不適切な内容の投稿があった場合も、開式者様の方で非表示設定にすることが可能です。写真・メッセージの投稿を非表示にした場合、投稿者以外の参列者には表示されない設定になり、投稿者本人には引き続き表示されるため非表示設定にされた事がわからない仕様になっています。

葬想式に集まる皆様がおもいおもいのお時間を過ごせるよう、常にお電話・メールでのお問い合わせに対応しております。

ご友人がお持ちの写真・寄せ書きメッセージでつくる、人生の断片集「葬想録」について

葬想録の料金

葬想式が終わると、葬想録の購入ボタンが表示されます。葬想録の購入ボタンをクリックすると、葬想録の購入画面に進みます。プランは以下の通りです。(2022年6月現在)

スタンダード

葬想録 スタンダート イラスト スペック

ページ数 価格(税込) メッセージ・写真数(合計目安) 増刷価格(一冊)
24 P 29,800 円 〜50(件・枚) 4,340 円
32 P 38,130 円 〜73(件・枚) 4,615 円
48 P 54,450 円 〜120(件・枚) 4,780 円
72 P 78,600 円 〜191(件・枚) 5,090 円
96 P 101,980 円 〜261(件・枚) 5,385 円
144 P 148,900 円 〜402(件・枚) 5,990 円
プレミアムハード

葬想録 プレミアムハード イラスト スペック

ページ数 価格(税込) メッセージ・写真数(合計目安) 増刷価格(一冊)
24 P 38,420 円 〜50(件・枚) 10,225 円
32 P 47,500 円 〜73(件・枚) 10,665 円
48 P 67,980 円 〜120(件・枚) 13,855 円
72 P 98,590 円 〜191(件・枚) 19,300 円
96 P 128,000 円 〜261(件・枚) 24,745 円
144 P 186,980 円 〜402(件・枚) 35,635 円

葬想録のサンプル画像

まずは葬想録の全体像をご覧ください。

こちらがスタンダードの表紙です。

葬想録 スタンダード 表紙 立てて 左から

こちらがプレミアムハードの表紙です。

葬想録 プレミアム 表紙 立てて 左から

内容は写真が並べられたギャラリーと、メッセージがまとめられたメッセージ集の2パートに分かれています。

葬想録 プレミアム 写真

写真のサイズや枚数に応じて、1枚1枚レイアウトを検討し配置しています。

葬想録 スタンダード 見開き写真

メッセージはこのようにふきだし調のデザインでお作りします。

葬想録 メッセージ

葬想式が72時間で消える理由

葬想式は開式から72時間が経つとサイト上に集まった写真やメッセージが見れなくなります。この少し寂しい仕組みの裏には葬想式の願いが込められています。もし、この追悼サイト葬想式がずっと残っていたら、ご遺族は「新しい写真がきたかな?」「新しい寄せ書きメッセージがきたかな?」と気になってしまい、心に負担をかけることになります。また、死別を機に、故人のいない日常へと移り変わっていく際に、変化のないデジタル上の鮮明な思い出は重荷になってしまうのではないかと考えています。一方で、紙は劣化などの変化を通じて時間経過を感じられます。葬想式を卒業し、自身の生を生き切って欲しいという願いから、紙のアルバムをご用意することにしました。

葬想録 プレミアム 右から

故人の写真と寄せ書きメッセージを集める「葬想式」の資料請求

いかがでしたでしょうか。
お葬式では「思い出コーナー/メモリアルコーナー」と呼ばれる、思い出の写真や品を展示するスペースが設けられることもしばしありますが、それはご遺族が用意して参列者がみるという一方通行なコミュニケーションです。
葬想式は「参列者も思い出の写真を掲示できる思い出コーナー」となり、集まった思い出は紙のアルバムにしてお手元に残す事ができます。

御命日や故人様のお誕生日など、特別な日に合わせてご利用になる方もいらっしゃいます。
少しでも、ご関心をお持ちになられた方は是非ご検討ください。

こちらから資料請求のお申し込みをいただくと、ご指定のご住所までパンフレットをお届けします。

また、実際の葬想式の画面をご覧になりたい方はこちらより、サンプルページをご覧いただくことができますのでご活用ください。

葬想録が皆様の宝物になりますよう、心を込めて制作致します。

葬想式のご利用はこちらから

葬想式 お別れ会・偲ぶ会をお考えの方へ
葬想式 葬想式は3日限りの追悼サイトを作れる無料サービスです。
葬想式 葬儀に集まれなかった人にもお別れの機会を提供することができます。
葬想式 故人様の思い出の写真やエピソードを集められます。
葬想式 集まった写真やメッセージはオプションでアルバム「葬想録」として購入できます。
葬想式 詳細はこちら
公式 LINE で相談する
前田 陽汰
前田 陽汰
株式会社むじょう 代表
2000年生まれ。慶應義塾大学総合政策学部オーラルヒストリーゼミ所属。葬送習俗の変化に関する研究を行う。研究内容が評価され2021年度SFC STUDENT AWARDを受賞。2020年5月に株式会社むじょうを設立し、距離と時間を越えて故人を偲ぶオンライン追悼サービス「葬想式」、亡き母へ贈る父の日のメッセージ展示イベント「死んだ母の日展、棺桶に入り自身の生を見つめ直す体験イベント「棺桶写真館」などの企画・運営を行っている。