【葬儀の種類】葬儀スタイルを決める上で知っておくべき特徴一覧

【葬儀の種類】葬儀スタイルを決める上で知っておくべき特徴一覧

近年葬儀の種類が多様化していて、自分や家族に合う葬儀はどれなのか迷いますよね。

そこで本記事では、葬儀のスタイルや葬儀会場別に、それぞれの葬儀の特徴を一覧にしてまとめました。

自然葬や生前葬など、特別な葬儀スタイルも紹介していますので、葬儀の種類について知りたい方はぜひ最後までお読みください。


葬儀の種類が増えている理由

葬儀の種類が増えている理由は、 「金銭的な負担を軽減したい」と考える人が増えたことや、高齢化で参列者が減少していること などが挙げられます。

親族、友人問わずさまざまな人を参列対象とする一般葬の費用は、200万円前後が目安とされています。それに対して、家族葬なら半分の100万円ほど、直葬だと40万円前後といわれています。

高齢化や人間関係の希薄化で参列者が減ってきている現代においては、一般葬よりも小規模で料金の安い葬儀が求められているようです。

葬儀の種類と特徴一覧

葬儀の種類と、その特徴を一覧表でまとめました。

葬儀の種類 特徴
一般葬 ・参列者は故人や遺族と関わりのある方
・通夜、葬儀、告別式を行う
・費用が高め

家族葬 ・参列者は家族や親しい親戚・友人のみ
・通夜、葬儀、告別式を行う
・費用が割安
密葬 ・参列者は限定される
・通夜、葬儀、告別式を行う
・費用は割安だが、後に行う本葬の費用がかかる
一日葬 ・参列者に制限はない
・通夜は行わず、葬儀、告別式のみ
・費用が割安
直葬(火葬式) ・参列者は遺族や親しい親戚・友人など
・通夜、葬儀、告別式を行わない(火葬のみ)
・費用がかなり割安
社葬(合同葬) ・参列者は企業関連
・通夜、葬儀、告別式を行う
・費用の全部や一部を会社が負担
市民葬・区民葬 ・参列者は故人や遺族と関わりのある方
・通夜、葬儀、告別式の利用が可能
・費用は割安

一般葬以外に、これだけたくさんの葬儀の種類があります。

それぞれの特徴を理解して、目的にあった葬儀を選ぶようにしてください。

各々の葬儀について解説します。

一般葬について

一般葬は、 故人や遺族の関係者など多くの参列者が集まり、伝統的なスタイルで行われる葬儀のスタイル です。

日本でもっとも一般的な葬儀で、豪華な装飾や祭壇が設置されます。そのため、費用も比較的高額です。

家族葬について

家族葬は、 参列者を家族や親しい友人に限定した葬儀のスタイル です。

一般的には親族のみが参列し、静かな雰囲気で行われます。ゆったりとくつろげる雰囲気の葬儀会場も用意されており、気兼ねなく故人とのお別れに集中できます。

また、費用の面では一般葬に比べて割安な傾向があります。

家族葬についてさらに詳しくこちらの記事で紹介:家族葬の費用は実際いくら?損をしない葬儀の選び方について解説

密葬について

密葬は、 非公開で行われる葬儀のスタイル であり、参列者は限定されます。

一般的には家族や親しい友人など、限られた方々のみに通知されます。

このスタイルの葬儀は、著名人など多くの参列者が予想される場合に、親しい参列者だけで静かに故人を送りたいなどの理由で選ばれます。

密葬の後には、本葬やお別れの会が行われることもよくあります。そのため密葬の費用は割安ですが、葬儀全体では、高額になることがあります。

密葬についてさらに詳しくこちらの記事で紹介:密葬に参列する前に知っておきたい!参列時のマナーや注意点について解説

一日葬について

一日葬は、 一日で儀式を済ませるスタイル です。

通常、通夜は行わず、葬儀や告別式、火葬などが同日に行われます。

一般葬や家族葬に比べて短時間で終えられるため、儀式にかかる時間を短縮したい場合や、参列負担を軽減したい場合に選ばれることが多いです。なお、家族葬の場合は通夜と葬儀の顔ぶれが同じであるため、一般葬よりも家族葬において一日葬が選ばれる傾向があります。

一日葬についてさらに詳しくこちらの記事で紹介:一日葬の流れは?内容・費用・注意点についても解説

直葬(火葬式)について

直葬は、 通夜や葬儀、告別式を行わず、火葬だけを行うスタイル の葬儀です。葬儀をしないため祭壇などの装飾は設けられず、比較的簡素な形で執り行われます。そのため、ほかの葬儀と比べて費用はかなり抑えられます。

直葬の場合、故人の意志や家族の希望を尊重し、迅速に火葬を行うことが重視されます(ただし法律で、火葬を行うには逝去から24時間経過していることが定められています)。

直葬についてはこちらの記事でも紹介:家族葬と直葬どちらを選ぶ?基本的な違いやそれぞれのメリット・デメリットを紹介

社葬(合同葬)について

社葬は 企業が主催する葬儀のスタイル で、故人が所属していた組織や団体の関係者、同僚、取引先などが参列します。

一般葬と同じく喪主は遺族が務めますが、施主は会社が担います。「喪主」とは葬儀式のいっさいを担う人、「施主」とは葬儀の金銭的負担を担う人という意味です。一般的な葬儀は喪主が施主を兼任しますが、社葬においてはハッキリ役割が分担されます。

葬儀の進行や参列者の案内などは、企業側が行い、しばしば企業のトップが弔辞を述べることもあります。

葬儀の費用は、全額または一部を会社が負担してくれます。

市民葬・区民葬について

市民葬・区民葬は、地域の住民全般を対象にした、公共のサービスのひとつ です。

特徴は、自治体が提携している葬儀会社を利用するため、割安の料金で葬儀が行えることです。

市民葬・区民葬を希望する場合は、葬儀社に「市民葬・区民葬でお願いします」と伝えます。

会場別葬儀の特徴一覧

葬儀は以下のように、いろいろな場所で行われます。

葬儀 特徴
自宅葬 葬儀のすべてを自宅で行う
斎場、会館の葬儀 葬儀専用の施設で行う
寺院、教会の葬儀 寺院、教会で行う
ホテル葬 ホテルの宴会場やホールで行う

それぞれの場所別の葬儀について、解説します。

自宅葬について

自宅葬は 故人を自宅に安置し、家族や親しい方たちと共に行う葬儀のスタイル です。

通常の葬儀施設を利用しないため、費用を抑えられる場合があります。ただし、遺体を一定期間安置できる環境や、参列者がお参りできる場所が必要になります。

自宅葬についてさらに詳しくこちらの記事で紹介:自宅での葬儀「自宅葬」の流れについて解説

自宅葬

斎場、会館の葬儀について

斎場や会館で行われる葬儀は、 専用の施設を利用するスタイル です。

葬儀専用の施設のため、通夜や葬儀のみならず遺体の安置についても相談できます。またほとんどの施設には、駐車場が用意されています。参列者に便利な環境といえるでしょう。

斎場や会館を利用する際には、施設の予約や利用料金、駐車場の確認など、葬儀会社との念入りな打ち合わせが必要です。

寺院、教会の葬儀について

寺院、教会で行われる葬儀は、 宗教的な儀式が中心 となります。

  • 寺院では仏教の教えに基づき、故人の冥福を祈る法要を執り行う
  • 教会ではキリスト教の教えに基づき、牧師が導いて聖務を行う

宗教や宗派によって、儀式の内容や進行は異なります。なお、神社の神様は死の穢れを嫌うため、神道の葬儀であっても神社は使いません。神道の葬儀は、自宅か葬儀会館で行います。

ホテル葬について

ホテル葬は、 一般の葬儀場ではなく、ホテル内の宴会場や特別なスペースを利用した葬儀のスタイル です。

ただし、遺体や遺骨は持ち込めなかったり、臭いの残る焼香はできなかったりするホテルがほとんどなので、直葬や密葬の後、お別れ会として開くケースがほとんどです。

ホテル葬では、スライドショーで故人の略歴を紹介したり、焼香の代わりに献花や献灯が行われたりします。

ホテル 会場 会食

その他特別な葬儀スタイルと特徴一覧

多様な葬儀スタイルの中には、以下のような特別なものもあります。

スタイル 特徴
自由葬(無宗教葬) 宗教的な儀式にこだわらない葬儀
樹木葬 墓石ではなく樹木を墓標とする
宇宙葬 遺骨や遺灰を宇宙空間に送る
海洋葬 遺骨や遺灰を海に散骨する
生前葬 本人が生きているうちに行う葬儀

樹木葬や宇宙葬、海洋葬などは、自然に還る葬儀スタイルで、自然葬とも呼ばれます。

ひとつずつ詳しく見ていきましょう。

自由葬(無宗教葬)について

自由葬、または無宗教葬は、 宗教的な枠にとらわれず、個々の信条や思いに基づいて葬儀を行うスタイル です。

宗教的な儀式や聖職者の司式は行われず、自由なスタイルで故人を偲びます。

ただし、確立したスタイルがないため、家族や親戚と内容をよく相談する必要があります。

またしきたりを重んじる方には、受け入れられない可能性もありますので、事前によく説明して理解を得ておくことが大切です。

自由葬(無宗教葬)についてさらに詳しくこちらの記事で紹介:無宗教葬儀の流れ、費用、内容、注意点について解説!

樹木葬について

樹木葬は、 墓石を立てずに、樹木を墓標とする埋葬のスタイル です。

参列者は樹木の周囲で故人を偲び、自然に囲まれた場所で静かに供養できるのが特徴です。

樹木葬は、自然との調和を大切にし、環境に配慮できる葬儀のスタイルとして選ばれています。

樹木葬についてさらに詳しくこちらの記事で紹介:樹木葬とはどんな供養方法?費用相場やメリット・デメリットを知ろう

宇宙葬について

宇宙葬は、 故人の遺骨や遺灰を宇宙空間に送るスタイル です。

故人の遺骨を専用のカプセルに入れて、ロケットによって宇宙へ運び、地球外で永遠に眠るというものです。

生前宇宙にあこがれていた方や、宇宙に思いを馳せる方々から選ばれています。

宇宙葬についてさらに詳しくこちらの記事で紹介:宇宙葬(スペースメモリアル)とはどんな供養方法?種類や費用をチェック

海洋葬について

海洋葬は、 故人の遺骨や遺灰を海に散骨するスタイル です。

海洋葬では、専用の船舶に乗り、海上に出て遺骨や遺灰を海に撒く儀式が行われます。

海を愛する方などが、自然の一部になって眠ることを願い選ばれる場合があります。

海洋葬を行う場所は、法律で明確な規定はありませんが、自治体によっては禁止されている場所もありますので、予め確認してから行ってください。

海洋葬についてこちらの記事でも解説:散骨の手続きは必要?場所選びのポイントやメリット・デメリットを解説!

生前葬について

生前葬は、 自分が健在なうちに、自らの葬儀を計画・実行すること を指します。

生前葬を行う目的はさまざまですが、自分の生きているうちに感謝の気持ちを伝えたい、家族や遺族に葬儀代で負担をかけたくないなどの理由で選択されることがあります。

生前葬を行った場合、本人が亡くなった際には、火葬など簡略化した葬儀が行われることが多いようです。

生前葬についてさらに詳しくこちらの記事で紹介:生前葬を通じて人生の総括!感動的な思い出作りの演出アイデア6つ

まとめ

葬儀の種類と特徴を、以下の内容別にまとめました。

  • 葬儀のスタイル別
  • 葬儀会場別
  • 特別なスタイル別

自分や家族は、どの葬儀スタイルが向いているのか、元気なうちに家族と相談しておくと、希望に沿った葬儀が行えます。

葬儀を選ぶ際、こちらの記事が参考になれば幸いです。

スタッフが離席。家族だけの時間を過ごせる。
喪服でも、平服でも。ご家族らしい空間を。
棺桶にお絵かき。メッセージ。小さな子供の 記憶にも残る。
LINE追加&資料請求で五千円割引
ペットも同席。家族みんなで
お見送り。
監修・奥山晶子
監修・奥山晶子
株式会社むじょう 編集者
冠婚葬祭互助会に従事し、その後おもだか大学名義で「フリースタイルなお別れざっし 葬」(不定期)を刊行。現在は葬儀や墓など終活関連の記事を手がけるライターとして活動中。2012年より2年間、NPO法人葬送の自由をすすめる会の理事をつとめる。主な著者に『葬式プランナーまどかのお弔いファイル』『ゆる終活のための 親にかけたい55の言葉』がある。