葬想式のロゴ
マナー
亡くなった母に贈る花は?白いカーネーションの意味について解説
亡くなった母に贈る花は?白いカーネーションの意味について解説
毎年5月の第2日曜日は母の日。母の日には、日頃の感謝を込めて、どんな贈り物を届けようかと迷ってしまいそうです。今でこそさまざまな贈り物が店頭に並びますが、やはり母の日の定番はカーネーションといえます。 なかには、亡くなったお母様にも、母の日にはカーネーションをお供えしたいと考える人がいることでしょう。 数ある花の中から、どうして母の日にカーネーションを贈るようになったのか、不思議に思ったことは
続きを読む
供花を連名で送るには?同級生・有志・夫婦など関係性別にご紹介
供花を連名で送るには?同級生・有志・夫婦など関係性別にご紹介
仲の良い友人やお世話になった上司、学校の同級生など、大切な人が亡くなったとき、弔いの気持ちをあらわすために、供花やお香典を送りたいと思うことがあるかと思います。 本記事では、供花を送る際、どのようなことに気をつける必要があるのか、解説していきます。 本文中バナー 供花とは 供花は ご冥福の祈りをこめ、お供えする花 のことです。 一昔前は、会場の入口に造花の花輪がおかれていましたが、現在は
続きを読む
葬儀に参列する時の服装マナーについて解説
葬儀に参列する時の服装マナーについて解説
突然葬儀に参列することになったとき「どんな格好で参列すればいいのか?」と慌ててしまう方も少なくないかと思います。 大切な方との最後のお別れは、きちんと礼儀やマナーをわきまえた服装で参列したいですよね。今回は葬儀に参列する時の服装のマナーについてご紹介します。 本文中バナー 葬儀に参列するときの服装マナー 男性の場合 準喪服である ブラックスーツ を着るのが一般的です。ブラックスーツはダブ
続きを読む
四十九日法要の準備について時系列で解説
四十九日法要の準備について時系列で解説
やっとの想いで葬儀を終え、ひと息つきたいところ。しかし、ゆっくりしている暇はない。すぐに四十九日の準備をしなくては。四十九日に向けて約1ヶ月半で、何から先に準備すれば良いのか、どんな手順を踏めば、落ち着いて進められるのか、当日の流れも含めてご紹介していきます。 本文中バナー 四十九日法要とは まず、四十九日法要とは何か、簡単にご説明いたします。四十九日法要は、 命日から四十九日目におこなう儀
続きを読む
法要でお供えする花の種類は?送り方についても解説
法要でお供えする花の種類は?送り方についても解説
法要でどんな花をお供えすればいいのか?と思う方もいらっしゃるでしょう。 今回は法要の供花としてふさわしい花や送り方をご紹介します。 本文中バナー 親しかった友人の法要に、お花を送ってもいい? 親しかった故人に対して、友人として何かお供えをしたいと思う方も多いでしょう。 その場合は、施主であるご家族にお花を送りたいことを伝え、了承を得たら送るのが良いでしょう。 法要の供花としてふさわしい色
続きを読む
香典返しが届いたら?お礼の言葉やメールの文例をご紹介
香典返しが届いたら?お礼の言葉やメールの文例をご紹介
生前お世話になった方の葬儀に参列し、後日ご遺族から香典返しを頂い時、どのようにお礼を伝えるべきかご存知ですか?? 香典返しのお返しはいるのだろうか… どのようにお礼を伝えるべきなのだろうか… このような悩みをお持ちの方も少なくないかと思います。「受け取ったのに何もせずにいるのは申し訳ない、かといって、またお返しをする必要があるのだろうか」と、とても悩みますよね。今回は、香典返しを受け
続きを読む
家族葬に友人は参列できる?参列できない時の弔意の伝え方もご紹介
家族葬に友人は参列できる?参列できない時の弔意の伝え方もご紹介
昨今、身内だけでゆっくりとお別れの時を過ごす「家族葬」を希望する方が多くなっています。新型コロナウイルスの蔓延により、密集を避けることが平常化する前から、家族葬の割合は年々増加していました。家族葬は、時代の流れに沿ったお別れの形として定着しつつあります。 「家族葬の案内をいただいたけど、参列すべきではないのかな?」 「参列は遠慮したいと思っているけど、供花や香典は送っていいのかな?」 もし、故
続きを読む
オーストラリアのお葬式の流れ・服装について解説
オーストラリアのお葬式の流れ・服装について解説
オーストラリアは、世界中からさまざまな移民を多く受け入れる「多民族国家」として知られています。そのため、オーストラリア国内のお葬式は、さまざまな様式のもと、個々にあったスタイルで執り行われているのです。 いざ、オーストラリアでお葬式に参列することとなった場合、どのように立ち振る舞えばいいのでしょうか?本記事では、オーストラリアのお葬式における流れや服装のマナーについて詳しくご紹介します。 日本
続きを読む
同僚へのお悔やみの言葉は?ライン(LINE)で伝える場合の文例も紹介
同僚へのお悔やみの言葉は?ライン(LINE)で伝える場合の文例も紹介
近年はLINEでやりとりすることが当たり前になってきました。そんな中で、お悔やみの言葉もLINEで送って良いのか?また、どういった文章にすれば良いのかと、悩まれる方もいらっしゃるでしょう。 今回は同僚が忌引きの場合の、お悔やみの言葉や、LINEでお悔やみを伝える場合の例文などをご紹介させていただきます。 本文中バナー 同僚が忌引きの場合お悔やみの言葉をいつかける? お悔やみの言葉を 口頭で
続きを読む
お別れ会(偲ぶ会)の香典相場・包み方・表書きについて解説
お別れ会(偲ぶ会)の香典相場・包み方・表書きについて解説
お別れ会に招待されたら、香典はどのくらい包めばいいのでしょうか。お別れ会を行うケースはまだまだ少ないので、香典の金額に迷ってしまいがちです。香典金額は、あなたが 飲食に招待されているかどうか、また招待状に会費や「香典不要」などの文言があるか などによって違ってきます。まずは、招待状をしっかり確認してみましょう。お別れ会における香典金額の相場や包み方、香典の渡し方などについて解説します。 本文中バ
続きを読む