新聞のお悔やみ欄に訃報を載せる方法や注意点について解説
人が亡くなると新聞のお悔やみ欄に氏名や葬儀日程を掲載することができます。ですが、お悔やみ欄へ掲載したい際に手続きの方法がわからない方も少なくないと思います。
新聞のお悔やみ欄には多くの方が情報を掲載していますが、掲載にはメリットだけでなく、デメリットもあります。
今回はそんな新聞のお悔やみ欄とは何か、また、お悔やみ欄への掲載方法や掲載のメリットとデメリットについてご紹介します。
新聞のお悔やみ欄とは
新聞のお悔やみ欄とは、 人が亡くなったことや、その人のお通夜や葬儀・告別式などの情報を広い範囲に知らせるために掲載する欄 のことです。
全国紙・地方紙に関わらず、多くの新聞にはお悔やみ欄が設けられており、ほとんどの新聞で掲載が可能です。
しかし、掲載の条件は新聞社や地域によって異なることがあるので、事前に確認をしておきましょう。
もし現在、新聞を定期購読されているのであれば、お悔やみ欄があるかどうか確認してみると良いでしょう。
亡くなった方の氏名や享年などはもちろん、お葬式に関する詳しい情報などもわかるのではないでしょうか。
載せるメリット
新聞のお悔やみ欄に掲載することで主に 3つのメリット があります。
多くの方に訃報を知らせることができる
新聞のお悔やみ欄に掲載することで、 不特定多数の人に広く訃報を知らせることが可能 になります。
故人が生前親しかった方を遺族が把握しきれていない場合や、連絡したい相手への連絡手段がない場合でも、相手側がお悔やみ欄を見ることで亡くなったことがわかります。
葬儀が無事終わったか分かる
お悔やみ欄にはお通夜や葬儀・告別式の予定が掲載されるだけでなく、葬儀後に、 無事終了したことを掲載する方も多くいらっしゃいます 。家族葬などで、参列対象ではない人に広く葬儀日程を連絡することを控えていた遺族などが活用します。
人の死はデリケートな話題なので、遺族に直接確認しづらいという方も少なくありません。
そんな時に、お悔やみ欄に「葬儀を行いました」という掲載をすることで、それを見た方が葬儀が無事に終わったんだなとわかります。
死亡通知の制作、送付相手を調べる手間が省ける
親族や友人、知人にはお葬式の日時や場所を伝えるために「死亡通知」を送付します。
しかし、お悔やみ欄で多くの方の目に留まるのであれば、死亡通知を送る相手を限定することもでき、 葬儀前で忙しい時期の手続きを減らせる ことになります。
載せる時の注意点
お悔やみ欄は不特定多数の人に見られるので、載せる際の 注意点 もあります。
不特定多数の人に個人情報が伝わる場合がある
お悔やみ欄に喪主の氏名や住所を掲載する方も多いですが、新聞を読んだ 不特定多数の方に個人情報が伝わってしまいます 。
その結果、墓石などの営業連絡がきたという事例や、喪主宛てに葬儀に全く関係ない多くの勧誘連絡、訪問によるセールスが来たりすることもあるようです。
こうしたトラブルを避けるためにも、お悔やみ欄への掲載内容に注意する必要があります。
お悔やみ欄への掲載内容にはテンプレートがありますが、必ずしもすべての情報を掲載しなければいけないわけではないので、住所などは明記しないといった対策をとりましょう。
留守の時間が把握されてしまう
お通夜や葬儀・告別式の情報を掲載すると、直接連絡をしていない方も弔問や参列に訪れやすくなります。
しかし、こうした情報を掲載することで、 自宅を留守にする時間を多くの人に把握されてしまう というリスクもあるため注意が必要です。
実際、お通夜などの時間を狙った空き巣被害の事例も少なくありません。
お悔やみ欄にお葬式の日程を記載しないという選択肢もありますが、情報を伝えたい相手に伝わらないため掲載の意味がなくなってしまいます。
お通夜や葬儀の際には、友人や姻族関係者など儀式に必ずしも出席する必要のない人に留守番役を頼むのが理想的です。やむを得ず家を空ける際には戸締りの確認をする、自宅のセキュリティを万全にするといった対策を心がけましょう。
予想を超えた参列者が訪れる場合
お悔やみ欄に掲載する場合、 お悔やみ欄を見てお葬式に参列する方がいる ことをあらかじめ把握しておく必要があります。
お悔やみ欄の情報を見て参列する方は数名である場合もありますが、多くの方が訪れて、予想外の人数になり香典返しなどが足りなくなってしまう可能性があることも覚えておきましょう。
香典返しを多めに用意するなどの事前準備をしておくこと、万一の場合には後日お返しとお礼状を送付するなど、参列者が増加した場合の対策を考えておくことも必要です。
お悔やみ欄に載る項目
お悔やみ欄は、新聞上に定められたスペースを用いて、以下のことを掲載します。
・故人の名前
・年齢
・逝去日
・死因
・葬儀や告別式の日程
・喪主の名前
・住所
新聞のお悔やみ欄に訃報を載せる方法
新聞のお悔やみ欄に訃報を載せる際には 2つ のやり方があります。
新聞社に直接問い合わせる
お悔やみ欄に掲載してほしい場合、まずは 掲載したい新聞の新聞社や記者クラブに連絡 をしましょう。
その際、故人の名前、年齢、逝去日、死因、葬儀や告別式の日程、喪主の名前、住所など必要な情報を伝えましょう。
その後、新聞社の判断で掲載が決まります。
葬儀社に依頼する
新聞のお悔やみ欄に掲載することが慣習となっている地域は、 葬儀会社が新聞社への手配を代わりにする こともあります。
その場合は葬儀社に故人の名前、年齢、逝去日、死因、葬儀や告別式の日程、喪主の名前、住所など必要な情報を伝え、葬儀社の方に手続きを行なってもらいます。
お悔やみ欄に載せる料金
お悔やみ欄は新聞社の判断で掲載されるものなので、掲載のために 費用を求められることは原則ありません 。
しかしスペースに限りがあるため、新聞社の判断や都合により、掲載されないこともあるので注意が必要です。
まとめ
今回は新聞のお悔やみ欄に訃報を載せる方法や、メリットデメリットについてご紹介しました。
お悔やみ欄に載せる際には、注意点を確認したうえで依頼するようにしましょう。