【2024年最新】各コンビニの喪中はがき印刷料金・割引情報比較!セブン、ローソン、ファミマなど。

【2024年最新】各コンビニの喪中はがき印刷料金・割引情報比較!セブン、ローソン、ファミマなど。

今年、身内を亡くした方は、いつも年賀状をやりとりしている方へ喪中はがきを出すことになります。一般的には11月中に出すのがふさわしいとされる喪中はがきを、「どこに依頼しよう」と迷っている方はいませんか。また、喪中はがきを手配したいと考えた時に、身近なコンビニで印刷することは可能なのでしょうか。

結論から言うと、喪中はがきは、コンビニからでも手配することが可能です。セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップなど、各社コンビニに喪中はがきを手配した場合の割引情報や、各社の料金について紹介します。
※2024年10月時点、各コンビニの公式サイトで確認できる情報を元にしています。

喪中はがきはコンビニでも印刷できるってホント?

喪中はがきは、 コンビニでも印刷できます
ネットで各コンビニの喪中はがき注文サイトにアクセスし、デザインや枚数を選んで注文した後、最寄りのコンビニで喪中はがきを受け取ります。

また、自分で作成したデータをコンビニに持ち込み、店頭のコピー機を使ってハガキにプリントすることも、一部のコンビニでは可能です。店頭でカタログを確認し、注文することもできます。
今回は、 ネットで喪中はがきを注文し、店頭で受け取る場合の料金や方法 について主にご案内します。

喪中はがき2

コンビニ各社の喪中はがき料金・割引情報比較

セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップの喪中はがき注文料金と、割引情報をご紹介します。
各社、印刷料金は10枚単位で、多く印刷するほど割安になります。今回は参考として、30枚、50枚を印刷した場合の料金をご紹介します。

なお、喪中はがきの印刷は、「普通郵便はがき」への印刷か、「私製はがき」への印刷かを選択する必要があります。

「普通郵便はがき」を選んだ場合は、郵便局で購入するような官製はがきに喪中印刷がプリントされます。はがき代が、印刷料金とは別に必要です。

「私製はがき」を選んだ場合は、切手が貼られていない喪中はがきを注文することになるため、自分で切手を貼り、投函する必要がありますので注意が必要です。

※紹介する料金の消費税は自動計算のため、実際には1円の誤差が生じる可能性があります。ご了承ください。

コンビニ

セブンイレブンの喪中はがき料金・割引情報

セブンイレブンの喪中はがきについて、まずは、早割などの割引情報からご案内します。

セブンイレブンの喪中はがき割引情報

早割:2024年10月1日(火)~11月30日(土)までの間に注文すると印刷料金10%OFF
複数割:一度に複数絵柄の注文で印刷料金5%OFF
昨年セブン例文の年賀状印刷サービスを利用した方の割引:DM番号を入力することで20%OFF

※早割とDM番号入力による割引は併用不可となります。

セブンイレブンの喪中はがき料金

印刷及びデザインの種類 30枚の場合 50枚の場合 説明・補足
普通名入れ印刷 3,207円(税込) 3,781円(税込) 普通郵便または私製
大文字名入れ印刷 3,207円(税込) 3,781円(税込) 普通郵便または私製
大文字名入れ墨墨印刷 3,207円(税込) 3,781円(税込) 普通郵便または私製
宛名印刷 無料 無料

※上の表の金額は、2024年11月30日までの早割10%OFFを適用した料金です。
※宛名印刷の受付期間は2024年10月1日(火) 〜 2024年12月25日(水)です。

セブンイレブンで印刷する方への耳寄り情報

・マルチコピー機追加印刷
喪中はがきが足りなくなっても、店舗で1枚から追加印刷が可能です。
パソコンやスマホから印刷予約をし、暗証番号とプリント予約番号を控えて最寄りの店舗へ普通郵便ハガキを持ち込めば、マルチコピー機で印刷ができます。

【印刷料金】
税込1枚80円
【受付期間】
WEBサイトからの印刷予約:2024年12月1日(日) 〜 2025年1月9日(木)
店頭での印刷:2024年12月1日(日) 〜 2025年1月16日(木)

ローソンの喪中はがき料金・割引情報

ローソンの喪中はがきについて、まずは、早割などの割引情報からご案内します。

ローソンの喪中はがき割引情報

早期割引:
2024年12月1日まで印刷料金30%OFF
複数同時申込割引:印刷料金2%OFF
※割引を併用できるため、印刷料金が最大で32%OFF

ローソンの喪中はがき料金

印刷及びデザインの種類 30枚の場合 50枚の場合 説明・補足
ハイグレード 5,097 円(税込) 6,021 円(税込) 私製
スタンダード 3,665 円(税込) 4,281 円(税込) 普通郵便または私製
薄墨風デザイン 3,665 円(税込) 4,281 円(税込) 普通郵便または私製
シンプル 3,218 円(税込) 3,803 円(税込) 普通郵便または私製
オリジナル 3,222 円(税込) 3,761 円(税込) 普通郵便または私製・ローソンオリジナルデザイン
オリジナル/シンプル 2,518 円(税込) 2,573円(税込) 普通郵便または私製・ローソンオリジナルデザイン
宛名印刷 44円/件(税込) 44円/件(税込)

※上の表の金額は、2024年12月1日までの早割30%OFFを適用した料金です。

ファミリーマートの喪中はがき料金・割引情報

ファミリーマートの喪中はがきについて、まずは、早割などの割引情報からご案内します。

ファミリーマートの喪中はがき割引情報

早期割引:
2024年10月31日まで印刷料金30%OFF
2024年11月1日から12月2日までのお申し込みで印刷料金20%OFF

ファミリーマートの喪中はがき料金

印刷及びデザインの種類 30枚の場合 50枚の場合 説明・補足
ハイグレード 5,097円(税込) 6,021円(税込) 私製
オリジナル 3,299円(税込) 3,977円(税込) 普通郵便または私製
宛名印刷 44円/件(税込) 44円/件(税込)

※上の表の金額は、2024年10月31日までの早割30%OFFを適用した料金です。

ミニストップの喪中はがき料金・割引情報

ミニストップの喪中はがきについて、まずは、早割などの割引情報からご案内します。

ミニストップの喪中はがき割引情報

早期割引:
2024年12月12日まで印刷料金30%OFF

ミニストップの喪中はがき料金

印刷及びデザインの種類 30枚の場合 50枚の場合 説明・補足
ハイグレード 5,097円(税込) 6,021円(税込) 私製
スタンダード 3,665円(税込) 4,281円(税込) 普通郵便または私製
薄墨風デザイン 3,665円(税込) 4,281円(税込) 普通郵便または私製
シンプル 3,218円(税込) 3,803円(税込) 普通郵便または私製
オリジナル 2,972円(税込) 3,388円(税込) 普通郵便または私製・ミニストップオリジナルデザイン
宛名印刷 44円/件(税込) 44円/件(税込)

※上の表の金額は、2024年12月12日までの早割30%OFFを適用した料金です。

同条件比較

ネットにて、各社オリジナルデザインの喪中ハガキを、普通郵便で30枚手配し、宛名印刷を依頼する場合、4社それぞれの料金は以下のようになります。

コンビニ名 印刷代 ハガキ代 宛名印刷代 総額
セブン 3,207円(税込) 2,550円(85円×30枚) 0円 5,707円(税込)
ローソン 3,222 円(税込) 2,550円(85円×30枚) 1,320円(44円×30件) 7,074円(税込)
ファミマ 3,299円(税込) 2,550円(85円×30枚) 1,320円(44円×30件) 7,169円(税込)
ミニストップ 2,972円(税込) 2,550円(85円×30枚) 1,320円(44円×30件) 6,842円(税込)

※印刷代は早割を適用した値段となっております。

各社の喪中はがき料金の比較まとめ

比較すると、印刷代は各社ともにあまり差のない料金であることがわかります。そのため、もっとも安く済ませたい場合は、宛名印刷代がかからないセブンイレブンにて喪中ハガキを手配するのが良いかもしれません。

しかし、注文の決め手になるのは価格だけではありません。デザインも大事です。実際に、各社が用意している数種類のデザインを見て選ぶのがおすすめです。

喪中はがきを手配するのが遅くなってしまった場合には、早割が利用できるかどうかを選定の目安にするのもいいでしょう。

喪中はがきをコンビニで注文・印刷するときの手順

喪中はがきのネット注文

喪中はがきはネット注文することができます。ネット注文しておけば、喪中はがきをまとめて印刷できるので便利です。

以下、作成手順の一例をご紹介します。

1、ネット注文を利用する場合、まずはコンビニの年賀状印刷ページを検索し、開きます。
2、喪中・寒中を選択し、好きなデザインを選びます。
3、個人のお客様か法人のお客様かを選択します。
4、住所・氏名・電話番号・メールアドレスを入力し「入力完了」を押します。
5、差出月を選び、故人の情報を入力して「入力完了」を押します。
6、あいさつ文の例が出てくるので好きなものを選択します。
7、差出人レイアウトを確認し、「決定」を押します。
8、宛名印刷を行うかどうか選びます。
9、宛名印刷を行う場合、宛名追加を押しましょう。確認して大丈夫であれば「完成」を押します。
10、はがき表面の絵柄を選びましょう。
11、喪中はがきの枚数を決めます。割引された金額が表示されます
12、内容を確認して大丈夫であれば「注文ページへ」を押します。
13、喪中はがきを受け取る店舗を選びます。
14、注文内容を確認し、「注文確定」を押します。

喪中はがきのカタログ注文

1、年賀状印刷のカタログをもらってきます。
2、カタログから好きなデザインを選びます。
3、私製はがき・普通郵便はがきどちらかの絵柄番号を申込書に書きます。
4、あいさつ文を選びます。
5、申込書の「喪中用原稿欄」で差出月を選びます。
6、亡くなった方の続柄・氏名・没月日・年齢を選びます。
7、記入済みの申込書をレジに出します。
8、受け取りの際に支払いを行います。

喪中はがき用のはがきを持ち込まなくても、その場で注文することができますが、別途はがき代が加算されます。また、出来上がった喪中はがきは店頭で受け取る流れになります。注文時ではなく、受け取り時に喪中はがきの料金を支払う形になるので注意が必要です。

まとめ

喪中はがきのネット注文は、カタログ注文よりも豊富なデザインの中から選べるうえに、宛名印刷のサービスも利用できて便利です。コンビニでの受け取りなので、送料がかからないこともメリットの一つといえるでしょう。

まずは各社のハガキのデザインを見てみて、割引率や「店頭で印刷できる」「自宅にも届けてくれる」といった独自サービス、枚数が多いなら一枚当たりの宛名印刷料金も比較して決めてみてはいかがでしょうか。

葬想式 お別れ会・偲ぶ会をお考えの方へ
葬想式 葬想式は3日限りの追悼サイトを作れる無料サービスです。
葬想式 葬儀に集まれなかった人にもお別れの機会を提供することができます。
葬想式 故人様の思い出の写真やエピソードを集められます。
葬想式 集まった写真やメッセージはオプションでアルバム「葬想録」として購入できます。
葬想式 詳細はこちら
公式 LINE で相談する
監修・奥山晶子
監修・奥山晶子
株式会社むじょう 編集者
冠婚葬祭互助会に従事し、その後おもだか大学名義で「フリースタイルなお別れざっし 葬」(不定期)を刊行。現在は葬儀や墓など終活関連の記事を手がけるライターとして活動中。2012年より2年間、NPO法人葬送の自由をすすめる会の理事をつとめる。主な著者に『葬式プランナーまどかのお弔いファイル』『ゆる終活のための 親にかけたい55の言葉』がある。