遺骨アクセサリーで大切な人との思い出を永遠に!人気のデザインや購入方法を紹介

遺骨アクセサリーで大切な人との思い出を永遠に!人気のデザインや購入方法を紹介

大切な人を亡くした喪失感がとても大きく、ずっと側にいてほしい、と願うことは誰にでも起こりえます。
遺された人の「故人の思い出を永遠に残したい」といった願いを叶えるために、近年、遺骨アクセサリーという新しい供養の形が提案され、徐々に広まっています。

この記事では、遺骨アクセサリーとはどのような供養の方法なのか、また、種類や購入方法について、簡単に解説します。
遺骨アクセサリーについて知りたい方は、ぜひ最後までお読みください。

遺骨アクセサリーとは

遺骨アクセサリーは、2000年代頃から広まった新しい手元供養の方法です。
遺骨をペンダントトップなどに納めることにより、人目を気にすることなく、いつも側に置いておくことが可能 です。
つまり、遺骨を2つ以上に分け別々の場所で供養する「分骨」による手元供養の1つです。

遺骨をアクセサリーにする方法は、2種類あります。
1つは、遺骨の一部をアクセサリーの内部に納めるもの、もう1つは、遺骨を化学的に加工して人工の宝石にする、または特殊な樹脂などに練りこむという工程を経ます。

遺骨アクセサリーの需要と背景

遺骨アクセサリーをはじめとする手元供養は、現代の住環境や家族構成の変化により、 仏壇やお墓を持たない選択をする人たちのあいだで広がりをみせています

宗教や様式にとらわれない新しい供養の方法であるため、「従来の供養の方法が、現代の生活にマッチしない」という問題を解消したい人にとって、選択肢の1つとなっています。

中でも、遺骨アクセサリーを選択する人は、分骨した遺骨を身につけることで、「より身近に故人を感じていたい」という想いが強いようです。
「故人の希望により」遺骨アクセサリーの作成を依頼したという人もいます。

遺骨アクセサリーという新たな選択は、暮らしにあった供養の形を模索している人々から、徐々に受け入れられているのです。

遺骨アクセサリーを身に着ける意味

遺骨アクセサリーを選択する人の心情としては、「大切な方が亡くなって寂しい」「暗いお墓に遺骨を入れるのは、家族と離れ離れになるから可哀そう」といったものがあります。
ペンダントや指輪として遺骨の一部を身に着けることは、それを選んだ人にとって、 故人を身近に感じ、悲しみを和らげられる手段になっています

大切な人を亡くした喪失感が大きい場合、どうしても「まだ離れがたい」と感じ、気持ちが前向きにならないこともあります。
遺骨アクセサリーには、故人の年齢や性別の区別なく、遺骨を納めることができます。
そのため、小さなお子さんや、長年連れ添った伴侶と日々を過ごしたい、という方にとっては最適な手元供養品と言えます。故人の存在を手元で感じることによって、日々の癒しとなり、再度、日常生活をおくる勇気を分けてくれるでしょう。

人気の遺骨アクセサリー

遺骨アクセサリーは宗教や様式にとらわれないため、形や素材もさまざまですが、 「故人らしさ」や自分の好みに沿ったアクセサリーを選択することが可能です
ハイブランドが手がけている商品もあり、選ぶことが難しく感じますが、もっとも大切なポイントは、生活習慣にあわせて機能性にすぐれたものを選ぶことです。

今回は豊富なラインナップの中から、ペンダントトップ、リング(指輪)、ブレスレット、イヤリング、キーホルダーについて見てみましょう。

ペンダントトップの遺骨アクセサリー

日本ではじめて紹介された遺骨アクセサリーは、ペンダントの形でした。
現在では、新しい供養の主要なかたちとして注目されています。
一般のアクセサリーと同様に、刻印のサービスを受け付けているところもあります。

常に身につけるのであれば、家事での水仕事や、急な雨にあうことを想定して、少なくとも遺骨を入れるペンダントトップが生活防水仕様になっていることが必須です
アクセサリーのいたみを防止するだけでなく、湿気やすい遺骨を守るためでもあります。

リングの遺骨アクセサリー

リングの遺骨アクセサリーを実際に身につけるとき、どの指につければよいのでしょうか。
迷われる方も多いでしょうが、 基本的に決まりはありません。つけたいと思う指につけましょう

遺骨を納めるところは、リングの製作方法によってさまざまです。

  • リング内部にごく微量のパウダー状にした遺骨を納める
  • 遺骨を特殊な樹脂で固め、デザインのポイントとしてリングの表や裏に納める
    などがあります。
    遺骨のほかに、遺髪を納めることができるリングもあるようですよ。

実は、遺骨リングには歴史があり、死者を悼む「モーニング(mourning)ジュエリー」の代表格として15世紀後半のイギリスで発祥し、19世紀末ごろまで流行しました。

指輪

ブレスレットの遺骨アクセサリー

遺骨ブレスレットは、肩こりなどで普段ペンダントをしない人にも勧められています。
手首に装着するため、いつでも目の届く位置にあり、さすったり、握ったりして、故人を偲ぶことができます

遺骨を納めるところは、ステンレスやチタンなどの金属でできた、小さな部品(カロート部)の中です。
カロート部に水晶玉をあしらったデザインなら、日常生活はもちろん、法事などにつけて行っても、違和感を持たれることは少ないでしょう。
老若男女が身に着けられるアクセサリーの1つです。

イヤリング(ピアス)の遺骨アクセサリー

遺骨ペンダントや遺骨リングほどメジャーではないようですが、 もっともさり気なくつけられるのが、遺骨イヤリング(ピアス) ではないでしょうか。
遺骨を加工して人工ダイヤモンドにする商品が主流ですが、遺骨をイヤリング内部に納めたり、特殊な樹脂で封入するタイプもあります。

身支度をするとき、鏡を見たときなど、日常の中で自身の気持ちや状態を意識するたびに、故人が自分とともにあることを、強く思い起こさせてくれるでしょう。

ピアス

キーホルダーの遺骨アクセサリー

バッグなどの荷物と一緒に持ち運びできるのが、遺骨キーホルダーです。
カプセルタイプになっている商品が多く、中に遺骨を納めます。
いつも持ち歩くことも可能ですし、 故人との思い出の場所に行くときなど、持ち運びたいときに移動させることもできます

シンプルなデザインが多いですが、カプセルの内側にガラス管が入る二重構造であったり、刻印を施してくれるサービスもあります。

特に価格帯が広いため、品質に注意して選びましょう。

遺骨アクセサリーの購入方法

遺骨アクセサリーを販売しているのは、 主に仏具店、葬祭場、墓石を取り扱っている石材店、遺骨専門の事業者 です。
こういった顔が見えるところは、初めて遺骨アクセサリーを購入する方でも、安心感がありますよね。
パンフレットが設置されている場合もありますので、気になる方は近隣の販売事業者に問い合わせてみましょう。

他にも、通販での購入が可能です。
こちらは直接、顔が見えないため、商品の機能性や取り扱い方などの注意事項をしっかりと読んで、納得しておく必要があります。
どうしても不安な場合は、電話してわからない点を聞くとよいでしょう。

いずれにしても、後で「思っていたのと違う」ということにならないよう、納得して購入することが重要です。

遺骨アクセサリーに納めるお骨はどの部分?

結論から言うと、遺骨アクセサリーに納める部位に、決まりはありません。

繰り返しますが、遺骨アクセサリーを持って供養することは、分骨の1つです。
アクセサリーに遺骨を納めるためには、本骨壷から細かな遺骨を少量、取り出す必要があります。

アクセサリーに納める遺骨の量は、デザインにもよりますが、少ない場合では「米粒1粒程度」などと表記されます。
遺骨の中でもできるだけ細かくなっている部分を選ぶのが無難 です。

デザインやメーカーによって異なるので、よく確認しましょう。

まとめ

ここまで、遺骨アクセサリーについて簡単に解説してきました。
新しい供養の仕方なので、中には「こういった方法を簡単に受け入れられない」という人もいるかもしれません。

1つのパターンとして、アクセサリーとして分骨した後「自分の気持ちの整理がついたので、アクセサリーもお墓に一緒に納める」という場合もあります。
分骨して終わりではなく、その後も柔軟性のある処遇が可能な供養の方法です。

「新しい供養の方法を取り入れたい」と思ったとき、もし家族間で意見が分かれたとしたら、お店などに相談して納得のいく方法を模索してみましょう。

葬想式 お別れ会・偲ぶ会をお考えの方へ
葬想式 葬想式は3日限りの追悼サイトを作れる無料サービスです。
葬想式 葬儀に集まれなかった人にもお別れの機会を提供することができます。
葬想式 故人様の思い出の写真やエピソードを集められます。
葬想式 集まった写真やメッセージはオプションでアルバム「葬想録」として購入できます。
葬想式 詳細はこちら
公式 LINE で相談する
監修・奥山晶子
監修・奥山晶子
株式会社むじょう 編集者
冠婚葬祭互助会に従事し、その後おもだか大学名義で「フリースタイルなお別れざっし 葬」(不定期)を刊行。現在は葬儀や墓など終活関連の記事を手がけるライターとして活動中。2012年より2年間、NPO法人葬送の自由をすすめる会の理事をつとめる。主な著者に『葬式プランナーまどかのお弔いファイル』『ゆる終活のための 親にかけたい55の言葉』がある。