大切な人とのお別れに寄り添う情報をお届けするWebメディアです。
一周忌を身内(家族)のみで行う時の案内状や挨拶について解説
一周忌を身内(家族)のみで行う時の案内状や挨拶について解説
故人が亡くなってから一年後の命日の一周忌。 一生のうちでも数える程度しか経験しないことのため、一周忌の法要の案内や挨拶、注意点など不安な方も多いかと思います。 本記事では、一周忌とはどんな法要かというご説明から始め、一周忌法要の流れについて触れつつ、身内のみで一周忌法要を行う場合の注意点について解説します。 本文中バナー 一周忌とはどんな法要? 一周忌法要とは、故人が亡くなってから、 満
続きを読む
ライン(LINE)で訃報の連絡がきた時の返信例文・お悔やみの言葉は?
ライン(LINE)で訃報の連絡がきた時の返信例文・お悔やみの言葉は?
最近は家族や友人、知人など、メールではなくLINEでやり取りをしている方も多いでしょう。そんなとき、「実は私の身内が亡くなって……」といった訃報を、LINEで受け取ることもあるかもしれません。今回はSNSが普及してきた今だからこそあり得る、LINEでもらった訃報の返信マナー、例文などをご紹介します。 本文中バナー LINE(ライン)に返信する形でお悔やみを伝えていい? 訃報の返信は、友人や親
続きを読む
亡くなった母に贈る花は?白いカーネーションの意味について解説
亡くなった母に贈る花は?白いカーネーションの意味について解説
毎年5月の第2日曜日は母の日。母の日には、日頃の感謝を込めて、どんな贈り物を届けようかと迷ってしまいそうです。今でこそさまざまな贈り物が店頭に並びますが、やはり母の日の定番はカーネーションといえます。 なかには、亡くなったお母様にも、母の日にはカーネーションをお供えしたいと考える人がいることでしょう。 数ある花の中から、どうして母の日にカーネーションを贈るようになったのか、不思議に思ったことは
続きを読む
【喪中はがき】友人からもらったら?すること・控えることをご紹介
【喪中はがき】友人からもらったら?すること・控えることをご紹介
喪中葉書とは、差出人が喪中の期間であることを知らせる葉書です。喪中はがきを受け取ったら来年の年賀状を出してはいけません。 喪中葉書が届いた時、どのように対応すれば良いのだろう…… なんとなく知ってはいるけど、正しいのかよく分からない…… そもそも喪中ってどういう意味があるの? こんな風に思ったことはありませんか?喪中や喪中葉書については、日常的に触れることではないので、詳しく知らない人が多
続きを読む
供花を連名で送るには?同級生・有志・夫婦など関係性別にご紹介
供花を連名で送るには?同級生・有志・夫婦など関係性別にご紹介
仲の良い友人やお世話になった上司、学校の同級生など、大切な人が亡くなったとき、弔いの気持ちをあらわすために、供花やお香典を送りたいと思うことがあるかと思います。 本記事では、供花を送る際、どのようなことに気をつける必要があるのか、解説していきます。 本文中バナー 供花とは 供花は ご冥福の祈りをこめ、お供えする花 のことです。 一昔前は、会場の入口に造花の花輪がおかれていましたが、現在は
続きを読む
葬儀後の手続きは何からやる?優先順位を示しながら解説!
葬儀後の手続きは何からやる?優先順位を示しながら解説!
葬儀が一段落したら、少し落ち着いて今後のことを考えたいところです。ただ、早めにやっておくべきこともあります。 亡くなったことを各所に知らせることや、故人自身の名義で契約や登録をしてあるものの確認と手続きです。故人しか把握していないこともあるため、全部やりきるのはなかなか大変です。 そこで今回は、葬儀後にやるべき手続きについて、実行すべきタイミングの早い順にご紹介していきます。 本文中バナー
続きを読む
家族葬の事後報告のメールやハガキの例文をご紹介
家族葬の事後報告のメールやハガキの例文をご紹介
ごく親しい人だけが集い、ゆっくりと故人をお見送りする「家族葬」を選ぶ方が増えています。家族葬はご遺族への負担が少ない一方で、生前お世話になった方々をご葬儀に呼べない歯痒さもあります。 家族葬に参列できなかった方の中には、どうしても故人とお別れをしたかった方がいるかもしれません。そこで、家族葬を終えた旨を生前お世話になった方々に事後報告する必要があります。 今回は家族葬の事後報告をするタイミング
続きを読む
遺品整理を自分でするには?遺品整理の手順とコツを解説
遺品整理を自分でするには?遺品整理の手順とコツを解説
本文中バナー 遺品整理の心構え 遺品整理を「供養」と捉える 遺品整理とは、故人の遺品を形見分けしたり、不用品を処分したりして整理することです。身内が携わることの多い遺品整理の場では、「故人が永遠に戻ってこない」ことをひしひしと感じ、悲しくなってしまいがちです。 遺品を処分したからといって、故人との思い出が消えるわけではない ことを念頭におきましょう。思い出はいつまでも心の中に残るもの
続きを読む
【ペットとの記憶を記録に】愛犬・愛猫の追悼アルバムをつくる方法をご紹介
【ペットとの記憶を記録に】愛犬・愛猫の追悼アルバムをつくる方法をご紹介
家族の一員である大切なペットと死別した時、「あの時こうしてあげればよかった...」と後悔や自責の念に駆られてしまう方も少なくありません。 本記事では、葬儀も火葬も終え、悲しみが癒えずに悶々とした日々を過ごしている方のために、愛犬・愛猫を偲ぶ追悼アルバムの作成方法をご紹介します。 本文中バナー 悲しみが癒えないのは愛していた証拠 大切なペットと死別した人は、その悲しみの大きさから、日常生活に
続きを読む
葬儀に参列する時の服装マナーについて解説
葬儀に参列する時の服装マナーについて解説
突然葬儀に参列することになったとき「どんな格好で参列すればいいのか?」と慌ててしまう方も少なくないかと思います。 大切な方との最後のお別れは、きちんと礼儀やマナーをわきまえた服装で参列したいですよね。今回は葬儀に参列する時の服装のマナーについてご紹介します。 本文中バナー 葬儀に参列するときの服装マナー 男性の場合 準喪服である ブラックスーツ を着るのが一般的です。ブラックスーツはダブ
続きを読む